※当ページのリンクにはアフェリエイト広告が含まれています。
ゲームやが大好きなお子さんに「本も読んでほしい」と悩む親は多いですよね。本の入り口は難しい文学作品でなくても大丈夫です。お子さんが普段から親しんでいるゲームのキャラクターと出会える一冊なら、自然とページをめくりたくなります。
今回は、ゲームが大好きな小学生が楽しみやすいおすすめ本を紹介します。ぜひ本選びの参考にしてください。
目次
1. 『星のカービィ』シリーズ
ふわふわでかわいいカービィが、本の中でも大活躍!冒険やバトルをテンポよく描いていて、低学年からでも楽しめます。ゲームのストーリーがさらに広がるのが魅力です。
あくびが出るほど平和なプププランドで起こる事件を、カービィやワドルディ、デデデ大王、メタナイトたちが解決するよ。
つばさ文庫でしか読めないオリジナルストーリーや、大人気ゲームの小説版、メタナイトが主人公の外伝などなど、楽しいお話がもりだくさん!いろんなコピー能力で、ワクワクする大冒険に出発しよう!!
2. 『劇場版ポケットモンスター』シリーズ
劇場版ポケットモンスターの世界を小説で体験できるシリーズ。アニメやゲームに登場するキャラクターと一緒に冒険できるので、ポケモン好きにはたまりません!
人里から遠く離れ厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、オコヤの森。オコヤの森にやってきたサトシとピカチュウは、人間の言葉を知らず、ポケモンに育てられた少年ココと出会う。初めて「ニンゲン」と出会い興味津々のココと徐々に仲良くなっていくサトシたち。そしてこの出会いをきっかけに、ココの出生の秘密が明らかになっていく。しかしそれはオコヤの森に住むポケモンたち全てを巻き込む、危機の始まりでもあった。ポケモンと人間、ちょと変わった親子の物語――。
3. 『ポケモン空想科学読本』
「もしポケモンの技が現実にあったら?」を科学的に解説してくれるユニークな一冊。小説ではありませんが、ゲームと科学をつなげた話で楽しみながら学べます。
ポケモンたちの能力や特徴は、理科の面白さに満ちている。愛すべきポケモンたちがいざなう、オドロキと爆笑の科学入門シリーズ第1弾!
ピカチュウが放つ「10まんボルト」の電撃はどんな威力なのか?
レックウザはオゾン層で隕石を食べる! 得られるエネルギーは! ?
災害を予知するアブソル。地震や火山の発生をどうやってキャッチする?
地球を16時間で1周! カイリューの飛行能力がものすごい!
血を吸いまくるゴルバット。どれだけのポケモンが犠牲になるか?
ほほ袋からタネを飛ばすミルホッグ! いったいどんなタネ! ?…など34ポケモンを科学解説。
4. 『モンスターハンター』シリーズ
巨大モンスターに挑むハンターたちの物語。迫力あるバトルと冒険のドキドキ感で、ゲーム好き男子に人気。読書が苦手でもスピード感ある展開で読み進められます。
駆け出しハンターのアガタは、修行の旅のとちゅう、アオアシラにおそわれて大ピンチ!
カムラの里のハンター・ヤクモに助けられ、里に、様々な大型モンスターの大襲来である『百竜夜行』がせまっていることを知り、ヤクモとともに狩り場の砦へ向かうことに。
反撃の狼煙をあげ、襲い来るモンスターを討伐し、カムラの里を、百竜夜行から守りきれ!
大人気ゲーム「モンスターハンターライズ」オリジナルストーリーが登場!!
5. 『マインクラフト』 オフィシャル小説シリーズ
小学生に大人気の『マイクラ』の世界を小説で冒険!サバイバルやクラフトの要素が詰まっていて、プレイしている子ほど共感できます。
全世界で1億4400万本突破の大ヒットゲーム『マインクラフト』初のオフィシャル小説!
学び、工夫し、生きのびろ。最高のぼくを作製(クラフト)するんだ!
いきなり海の中で目覚めた“ぼく”は自分が記憶をうしなった上、まったく見知らぬ世界に来てしまったことに気づく。
四角い太陽、箱が積み重なって出来たような世界、そしてぼく自身の体まで箱のように変わってしまっている……!
パニックをこらえ、ようやく無人島にたどり着いて色々と試すうち、何度かパンチするだけで土や木は浮遊するブロックに変化し、自分のポーチに収められることがわかったが、ほどなく夜が訪れ、今度は恐ろしいゾンビが襲いかかってきた!
なんとか避難したぼくは、やがて自分にものを作り出す不思議な「クラフト」の力が備わっていることに気づき、さまざまな道具を作り出すことで危機に対処してゆく。
木から木材を作り、夜を過ごす家を建て、ツルハシで洞窟から鉱物を採集する。
小麦を育ててケーキを焼き、武器を作ってゾンビやクモ、スケルトンやクリーパーと戦う……。
新しいことを一つ試すごとに発見があり、同時に手痛い失敗も味わうが、くじけそうになる心をウシやヒツジとの会話で支え、この島で生きてゆくために必要な教訓を体得してゆくぼく。
6. 『サマーウォーズ』
映画で有名な『サマーウォーズ』の小説版。仮想世界OZでのバトルと、家族の絆が描かれる名作です。ゲームの世界観とドラマが融合していて、読みごたえ抜群です!
健二は、高校2年の夏休み、あこがれの先輩・夏希にフィアンセのふりをしてくれという奇妙なアルバイトを頼まれて長野に来ていた。健二がなんとかバイトをこなしている間に、ネットの世界では異変が起こっていた!
ゲームのキャラクターは登場しませんが、スリル満点のサバイバルゲームを楽しめる小説も紹介していますの、ぜひそちらもご覧ください。
まとめ
お子さんにとって本は「もうひとつの冒険の場」。大好きなゲームやキャラクターを本の世界で出会えるなら、子どもたちは楽しく本を読むことができます。ぜひお子さんの「好き」を入り口に、本の楽しさを広げてあげてください。
